南空知公衆衛生組合

  • トップ
  • 組合概要
  • 組合議会
  • 事業の概要
  • お知らせ
  • 例規集
  • リンク

組合概要

組合の概要

名称 南空知公衆衛生組合
組織する市町 長沼町、南幌町、由仁町
議会の組織及び定数 9人(組織する各町より各3人)
事務所の位置 〒069-1306 北海道夕張郡長沼町東5線北8番地
設立年月日 昭和44年4月

地域の概況

組合区域の面積(単位:k㎡)

長沼町 南幌町 由仁町
168.52 81.36 133.74 383.62

組合区域の人口(単位:人)

長沼町 南幌町 由仁町 備 考
平成12年 12,452 9,792 6,910 29,154 国勢調査
平成17年 12,401 9,564 6,477 28,442 国勢調査
平成22年 11,691 8,778 5,896 26,365 国勢調査
平成24年 11,799 8,571 5,860 26,230 住民基本台帳
平成25年 11,689 8,411 5,796 25,896 住民基本台帳
平成26年 11,604 8,218 5,658 25,480 住民基本台帳
平成27年 11,439 8,051 5,581 25,071 住民基本台帳
平成28年 11,280 7,891 5,488 24,659 住民基本台帳
平成29年 11,155 7,737 5,340 24,232 住民基本台帳
平成30年 10,973 7,629 5,252 23,854 住民基本台帳
令和元年 10,795 7,358 5,152 23,485 住民基本台帳
令和2年 10,576 7,464 5,022 23,062 住民基本台帳
令和3年 10,442 7,416 4,906 22,764 住民基本台帳
令和4年 10,281 7,366 4,846 22,493 住民基本台帳
令和5年 10,097 7,610 4,738 22,445 住民基本台帳

設立の経緯

昭和42年5月 長沼町・南幌町の2町で、火葬場に関する事務を共同処理する一部事務組合「長幌火葬場組合」を設立
昭和42年9月 火葬施設「伏古火葬場」の建設工事着工
昭和42年11月 組合組織団体に由仁町を加え、名称を「伏古火葬場組合」に変更
昭和43年2月 伏古火葬場供用開始
昭和44年4月 共同処理する事務にごみの収集処理を加え、名称を「南空知公衆衛生組合」に変更
昭和44年10月 ごみ焼却施設「馬追清掃センター」の建設工事着工
昭和45年4月 馬追清掃センター供用開始 (処理能力 10t/日)
昭和58年8月 生ごみ堆肥化施設「長沼町堆肥生産センター」の建設工事着工
昭和59年4月 長沼町堆肥生産センター供用開始 (処理能力 10t/日)
昭和59年5月 馬追清掃センターの改築工事着工
昭和60年4月 馬追清掃センター供用開始 (処理能力 12t/8H)
平成5年4月 ごみ処理施設(最終処分場施設・粗大ごみ破砕施設)の整備事業計画に着手「生ごみ堆肥化容器購入費補助金交付要綱」を制定
平成7年5月 最終処分場施設(浸出水処理施設)及び粗大ごみ処理施設建設工事着工
平成7年10月 最終処分場施設(埋立処分地施設)及び粗大ごみ処理施設(計量棟・管理棟施設)建設工事着工
平成8年9月 計量棟・管理棟施設供用開始
平成9年4月 粗大ごみ処理施設「馬追クリーンセンター」供用開始 (処理能力 10t/5H)
南空知葬斎組合が設立
 当組合事務から火葬に関する事務が当該組合に移管
平成10年4月 埋立処分地施設「一般廃棄物最終処分場」供用開始 (埋立容量 76,800=j
平成11年12月 「道央地域ごみ処理広域化推進協議会」を設立
 構成団体 恵庭市、北広島市、長沼町、南幌町、由仁町、栗山町、当組合
「ごみ処理基本計画」の改訂 (平成12年度~平成26年度)
平成12年4月 容器リサイクル法に基づき「資源ごみ」の分別収集を開始
「生ごみ」「可燃ごみ」「不燃ごみ」「粗大ごみ」「乾電池」の5種分別

「生ごみ」「可燃ごみ」「不燃ごみ」「粗大ごみ」「びん・缶・ペットボトル」
「プラスチック類」「段ボール・新聞紙・雑誌等」「乾電池」「蛍光管」の9種分別
平成13年4月 家電リサイクル法に基づき「テレビ・冷蔵庫・洗濯機・ルームエアコン」の4品目を収集処理の対象から除外
恵庭市に「びん・缶・ペットボトル」の処理を委託
平成13年10月 「プラスチック類」の圧縮梱包処理を開始 (処理能力 500㎏/H)
平成14年4月 「資源回収奨励金交付要綱」を制定
平成14年11月 馬追清掃センターを休止
平成14年12月 札幌市に「可燃ごみ等」の焼却処理を委託
平成15年10月 資源有効利用促進法に基づき「パソコン」を収集処理の対象から除外
平成16年4月 家電リサイクル法に基づき「冷凍庫」を収集処理の対象から除外
平成16年10月 剪定木及び家具等の「木質系廃棄物」の資源化を開始
平成17年4月 農家地区「生ごみ・可燃ごみ」の収集を開始
「ペット用砂・トイレシート」の収集を開始
平成18年4月 指定ごみ袋の見直しを実施(厚さ、容量、デザイン等)
平成18年7月 長沼町堆肥生産センター改造事業計画に着手
平成20年3月 長沼町堆肥生産センター改造工事着工
平成20年4月 千歳市に「可燃ごみ等」の焼却処理をスタート
電動生ごみ処理機を補助対象に「生ごみ堆肥化容器購入費補助金交付要綱」の改正
平成20年6月 指定ごみ袋販売手数料及び販売価格の改正
平成20年12月 生分解性の生ごみ用指定袋導入(生ごみ用指定袋販売手数料及び販売価格改正)
平成21年3月 長沼町堆肥生産センター改造工事完了
平成21年4月 「びん・缶・ペットボトル」の処理を民間委託
平成22年5月 「道央地域ごみ処理広域化推進協議会」から恵庭市が脱退
平成24年4月 「プラスチック類」の処理を民間委託
平成24年5月 「道央地域ごみ処理広域化推進協議会」に千歳市が加入
平成26年1月 不燃ごみ用(ペット用)指定袋の色変更(青色→茶色)
平成26年2月 「道央廃棄物処理組合」設立
管理者に千歳市長を選出
平成26年3月 蛍光管用指定袋の厚さ、容量の変更
指定ごみ袋販売手数料の改正
「道央地域ごみ処理広域化推進協議会」解散
平成26年4月 使用済小型電子機器等の再資源化を民間委託
平成27年4月 千歳市での「可燃ごみ等」の焼却処理委託を延長
ホワイトガソリン、ガソリン携行缶等の受入開始
電動生ごみ処理機の補助金額の改正
平成27年10月 道央廃棄物処理組合に栗山町が加入(2市4町)
平成28年1月 最終処分場施設に係る「軽微変更届出書」の提出
平成28年10月 組合ホームページの開設
平成28年11月 馬追清掃センター焼却炉及び灰の貯留施設部分の使用廃止
平成30年2月 ごみの分け方・出し方のしおりの改定及びごみの分別手帳の作成
平成30年4月 ペットボトルラベルの取り外し分別スタート
令和元年10月 指定ごみ袋販売手数料の改正
令和元年11月 循環型社会形成推進地域計画書策定、マテリアルリサイクル施設長寿命化計画策定
令和2年4月 生ごみ用指定袋材質の変更(高密度ポリエチレン)
令和3年3月 可燃ごみ用、不燃ごみ(ペット)用指定袋材質の変更(低密度ポリエチレン)
令和3年4月 指定ごみ袋の売払価格、販売手数料、販売価格の改正
令和5年4月 指定ごみ袋の売払い価格、販売手数料、販売価格の一部改正
(可燃ごみ用40リットル・20リットル、不燃ごみ用30リットル)

組織図

執行機関の組織

組合長 長沼町長   齋藤 良彦
副組合長 南幌町長   大崎 貞二
副組合長 由仁町長   松村 諭
事務管理者 長沼町副町長 塩浜 友章

組織図

組織図
:=j